TOP
ABOUT -Origin of Karate DVD
Trailer
CAST and STAFF
GALLERY
CONTACT
Direct Online Store
More
Olympic Celebration Half Price Sale Now! Up to 50% OFF!$95.00>>>50% OFF>>>$47.50!!
空手とその起源:Japanese version of Origin of Karate NTSC
http://okinawakarate.jp/日本語版予告編公開中!!
史上初!!沖縄空手四大流派と古武道が1枚のDVDに集結!「神」と呼ばれる最高指導者達の映像満載!「空手の起源」は、沖縄に在り!
インタビューやマルチアングルで撮影した演武を織り交ぜた90分の大作として登場!
沖縄が世界に誇る武術「空手・古武道」沖縄を発祥とするこの無形文化は人種・年齢・性別・国境を越え発展し、今や全世界160数カ国、5000万人の愛好者がいると云われております。1997年には沖縄県の無形文化財として公式認定されました。我々は、本DVDを制作するにあたり、先人達が伝承しようと努めた「空手・古武道」の神髄を偏見無く並列して見せる事を心掛けました。あえて必要以上の解説を省き、神髄を伝えるべく淡々と生の音と、活きた映像を画面を通じて見せる事で、現代、そして未来への伝承を試みました。一流派の技術解説や歴史を綴った書籍や映像は数多く現存します。しかし沖縄4大手といわれる「首里手」「那覇手」「泊手」「上地流」「古武道」を流派を越え一つにまとめ得たものは本DVD以外に存在しません。それは日本の誇るべき文化としてとらえ、貴重な文化遺産として益々発展する事を、支援・啓蒙する事を目的とし、表現した証と確信致します。沖縄空手・古武道記録制作委員会
首里手琉球王国の手から発展したという唐手(現・空手道)の一系統。琉球王府のあった首里に住む、首里士族によって継承・発展してきたものである。
那覇手首里手、泊手と並ぶ唐手(現・空手道)の三大系統の一つである。主に琉球王国第一の商業街であり、貿易港もあった那覇(現・那覇市)に住む人々によって継承、発展した。
泊手沖縄の琉球王国で手 (沖縄武術)から発展したという首里手、那覇手と並ぶ、唐手(現・空手道)の三大系統の一つであり、主に琉球第二の貿易港のあった泊村(現・那覇市)に住む人々によって行われたものである。
上地流空手道の流派のひとつで、沖縄三大流派(剛柔流、上地流、小林流)のひとつで、沖縄空手の流派では比較的新しい部類に入る。
古武道琉球古武術(りゅうきゅうこぶじゅつ)と言われる。沖縄県の古武術の総称である。空手を含める場合もあるが、一般には主に武器術を指す。琉球古武道、沖縄古武道、沖縄古武術ともいう。なお、ほとんどの流派・会派では武器術以外に空手も併伝している。
主な出演者(五十音順)大城 信子(おおしろ のぶこ):小林流http://taishin-kan.com/profile.html
金澤 龍司(かなざわ りゅうじ):剛柔流http://www.gojuryu.jp/coach/
島袋 善保(しまぶくろ ぜんぽ):少林流国際沖縄少林流聖武館空手道協会会長 範士10段http://okkb.org/karateandkobudo/stylesandschools/s...
儀武 息一(ぎぶ そくいち 1941年 - 2012年):小林流沖縄県島尻郡知念村出身の沖縄在住の空手家であり、沖縄空手道小林流武徳館・総本部の会長 範士十段2012年8月27日 永眠
金城 孝 (きんじょう たかし):古武道金城 政和(きんじょう まさかず):古武道
下地 康夫(しもじ やすお):上地流http://members2.jcom.home.ne.jp/taiyo-s/about.html
高橋 信壹(たかはし のぶかず):小林流http://www9.plala.or.jp/toyokan/toyokan.top.index.html
渡嘉敷 唯賢(とかしき いけん):剛泊流http://gohakutokai.jp/gohakukaikaitilyou.html
仲里 常延(なかざと じょうえん):少林寺流http://kyuudoukan.web.fc2.com/shorinji.html2010年9月7日午後4時16分 永眠
仲本 喜一(なかもと きいち):剛柔流剛柔流沖縄館空手道協会会長 範士10段http://www4.tokai.or.jp/junshinkan/rengokai.htm
比嘉 稔 (ひが みのる):小林流沖縄小林流空手道究道館連合会会長 範士10段http://kyudokan.blog65.fc2.com/
宮城 實 (みやぎ みのる):上地流http://w1.nirai.ne.jp/kazo2/sub8.html沖縄上地流唐手道保存会の会長 2010年12月に範士十段
宮平 勝哉(みやひら かつや):小林流沖縄小林流空手道協会会長、沖縄県空手道連盟会長沖縄県指定無形文化財「沖縄の空手・古武術」保持者http://www.shidokanokinawa.com/%E5%AE%AE%E5%B9%B3%...2010年28日午前8時1分 永眠
八木 明達(やぎ めいたつ):剛柔流国際明武館剛柔流空手道連盟 宗家十段(ご子息:現会長 八木明広 館長 八木明人)他多数
【収録内容】1 歴史2 流派3 神髄
【収録演武】■ジオン 小林流・比嘉稔(前・後・右・左)■ソーチン 小林流・大城信子(前・後・右・左)■クーシャンクー 小 小林流・儀武息一(前・後・右・左)■パッサイ 大 小林流・儀武誠(前)■知花クーシャンクー 小林流・高橋信壹(前・後・右・左)■クーサンクー 少林流・島袋善保(前・後・左・右)■サンチン 剛柔流・八木明達(前・後・右・左)■セーパイ 剛柔流・八木明広(前)■セイエンチン 剛柔流・仲本喜一(前・右)■スーパーリンペー 剛柔流・外間千博(前)■ロッキシュ 剛柔流・金澤龍司(前・右)■ローハイ 剛泊流・渡嘉敷唯夫(前・後・右・左)■サンセールゥー 上地流・宮城實(前・後・右・左)■セーサン 上地流・下地康夫(前・後・右・左)■サンチン 鍛 (前)■久場川二丁ヌンチャク 古武道・金城政和(前・後・右・左)■浜比嘉のトンファー 古武道・金城政和(前・後・右・左)■孝武サイ 古武道・金城孝(前・後・右・左)■朝雲の棍 古武道・金城孝(前・後・右・左)■守り鎌(一丁、二丁) 古武道・宮里榮弘(前)■エイク 古武道・仲本喜一(前・後・右・左)■鐘川のティンベー 古武道・金城政和(前)■前里のテッコウ 古武道・金城政和(前)■ヌンティ 古武道・金城孝(前)■ヌーティー 古武道・仲本喜一(前・後・右・左)
(※本DVD映像内 記載の出演者の段位は本ドキュメンタリー撮影年のものになるため現時点で段位とは表記が異なる場合があります事をご了承ください。)